来宮の大楠(020907)静岡県
伊勢神宮の杉(020823)
鶴巻の大ケヤキ(大えの木)(020609)神奈
川県
箒杉(020609)神奈川県
高山神代桜(990522)山梨県
縄文杉(1991夏)鹿児島県
蒲生の大楠(910312)鹿児島県
来宮の大楠(静岡県)
(020907)
資料によっては日本で第2位の巨木ということになっていま
す。
(幹の太さかな?)
ま、そんなことより、熱海駅から歩いていけるとことにあっ
て、
なおかつ大楠の立っている場所の雰囲気がすごくいいところ
です。
大楠の裏手には川がながれていて・・・
もしかすると、夜はちょっとコワイかな?
もうひとつの大楠(静岡県) ![]() (020907) なかなかの風貌なんですが、 奥にみんなが目的とする大楠が あるので、ちょっとかわいそうかな? |
![]() |
![]() |
|
![]() (020609)
|
縄文杉(鹿
児島県)
(1991夏)
そもそも縄文杉がきっかけでしたからね。拝めた時は感動で
した。
なんてったって、樹齢7200年ですよ!ピラミッドより古
い!
(いや、性格には2000年〜3000年ほどだということ
は解っていて
も・・・)
いったいこの人は今までどんな気分で地球やら宇宙やらを眺
めていたんで
しょうか?
な〜んてことを考えてしまいましたね。
大きな木に興味を持つ大きなキッカケを作ってくれた木で
す。
いやぁ〜、それにしても屋久島の海から歩いていったので、
縄文杉までたどり着くのに朝から夕方までかかってしまいま
した。
でもでも、その価値はありましたね。
蒲生の大楠(鹿
児島県)
(910312)
いやぁ〜、デカかった。そしてリッパでした。
大きい木ってのは不格好になってしまうものも少なくはない
のですが、
さすが日本一の巨木!たんなる幹の太さだけでなく、
見た目を考えても十分日本一といってもいいのでは?と、思
いました。