えっと、紀行文ってよりも、ずいぶんはしょった自己中アルバムって感じでしょうか?
2000年
1999年末に斑尾へ、2000年元旦に帰ってくる。
この後2年以上、板に乗ることはなかった・・・
2000年2月下旬ですかね。
まだ、このころは実家から千葉に通っていたのですが、
いやぁ〜、そのころも俺の部屋は寒かった。
いつも自分の部屋にいる時は、雪山にいるようなカッコウで、
過ごしていましたねぇ。(ま、今も変わりませんが・・・)
そう!そして、この年の春、転職し
ました。
草加に新設される老健でし
た。
オープニング・スタッフとして燃えてましたねぇ・・・
(事務長のカバン持ちをやりながら)
ビックリ! |
![]() 夏に愛車ゴリラとのお別れ・・・ 後輩のダンナさんに引き取ってもらいましたが、 どうやら長いことほったらかしだったので、 最終的に復活させることは、できなかったようです。 |
![]() これが草加での自分のアパートです。 職場まで自転車で5分ぐらいだったし 日当たりはけっこうよかったんですけどねぇ・・・
|
|
2001年
ちょうど自分の誕生日の前後(1月下旬)なんじゃないかな?
埼玉の学校時代の同期と熱海に温泉につかりに行ってきました。
あれ〜?、そんでもって、この時期の写真って
あんまりないんですよねぇ・・・
ま、とにかく、お仕事を試行錯誤しながら頑張っておりました。
楽しいこともあり、ヘコむことも多かったですねぇ・・・
![]() そう!なさけないことに、この年にようやく 生まれてはじめてボーナスをもらいました。 (前年は、経営が苦しく、出なかった) そして、もらった金額のほとんどをつぎこんで 買ってしまいました!仕事用のノートPC! (中古で5万しませんでした・・・) |
だぁ〜っ! |
![]() |
はい。この時の職場の更衣室であり喫煙所です。 いつもここで「かったるいなぁ・・・」とか 「今日の集団体操はどんな感じでやろうかなぁ・・・」 とか考えつつイップクしてました。 ま、なかなか思い出深い場所ですね。 |
![]() 下の写真の机の位置から 左をみるとこの風景です。 ま、でも、草加でのお仕事の最後の方は、 |
![]() 午前中は、とにかく日の光がいっぱい入って 明るい感じの訓練室でした。 ま、せまいし、夕方は寒いし・・・なんて いうこともあったのですが・・・
|
う〜ん・・・、この場所にも思い入れはありますねぇ・・・
ま、とにかく、夜はここで、あれこれ悩んでおりました。
また照明の都合で暗かったんだよなぁ・・・スタンドは自前のものでした。
このへんは、よく「なにかでる」・・・ってなウワサがあったけど、
実は俺の生き霊だったんじゃないだろうか?
(そう思えてしまうぐらい、この場所ではよく悩んでましたねぇ・・・)
えっと、この年の2月はじめでしょうか?
横浜での嘱託のスポーツ指導員の募集があることを知り・・・
え〜、あれこれ悩みましたが、
とにかく、とりあえず採用試験を受けて、そしてハラを決めました。
転職です!えと、ま、ドタバタとしていましたが、
春には新しい職場での研修を受けつつ、
とにかく引っ越しの準備をはじめました。
冬から春にかけて、自分の部屋はこの状態だったし、
3月中に引っ越しはできなかったので、4月から5月の上旬にかけては、
草加から横浜に通っていたし、研修もそれなりに大変で・・・
そんな中で部屋を探して・・・とにかくドタバタした状態での引っ越しでした。
![]() S君夫妻が引っ越しの手伝いにきてくれました。 |
ここも陽あたり良好 |
初夏!箒杉へ・・・
う〜ん・・・、このころから余裕がでてきたんでしょうねぇ・・・
前々からみに行きたかった巨木なんぞを
あちこちレンタカーでみに行くこともできました。
(ホント、これは続けていきたい!)
![]() いやぁ〜、職場のお隣でワールド・カップの 決勝だったんですけど、 盛り上がってましたよ〜っ!
|
みーはー |
夏!お伊勢参り!
う〜む・・・、とにかく2002年は、前々から行きたかったところに行けましたねぇ。
このお伊勢参りもそうでした。なかなか太古の日本を感じさせてもらいつつ、
予想外にも、なかなかの巨木もみることができて、
久々に、しみじみとした気分にひたらせてもらいました。
![]() もうこれは9月に入ってる時ですね。 なかなか幻想的な光景でした。 |
同窓会 ![]() 浜松にて同期での同窓会 これも9月ですね。
|
親友S君結婚!
はい。そして自分は司会の大役をつとめさせてもらいました。
(前半はカミカミでした・・・)
初滑り!
いやぁ〜、2年ぶりぐらいにスキーにいきました。
ま、春にはザウスで滑っているのですが、自然の中でというのは、久々でした。